初見に強くなる譜読みレッスン4 【ヘ音記号編】

高音と低音部記号ノート名クロマチック

「音部記号」とは、「 その五線譜において、どこに書かれた音符がどの高さなのか 」を示すための記号です。 「ト音記号」が書かれた楽譜は「高音部譜表」と呼びます。 「 ト音 」とは、日本語の音名である「ハニホヘ ト イロ」の「 ト 」のことを差しています。 この記号の書き始めの部分が、ちょうど「ト音」の位置になります。 五本ある線の下から2番目の線の上がその場所です。 音符は、線の上に置くか、線と線の間に置きます。 画像で見た方がわかりやすいですね。 このような法則で並べられています。 上の譜面の一番下の「ハ」がピアノの真ん中の「ハ」の音になります。 譜面の一番下の「ハ音」は短い棒で串刺しにされていますが、これを「 加線 」と呼びます。 五線譜からはみ出した音には、更に線を加えていくんですね。 音部記号は音の高さの基準を示すもので、演奏者の扱う楽器によって違ってきます。音符の位置や音名に注目しながら、音部記号について確認していきましょう。最後には音部記号には関係ないものにも、少し触れておきます。 ト音記号 クロマチックノーテーションは、 音部記号の代わりに「数字」 が使われています。 この数字の意味は、記されている音符がどの高さの音域を示すのかを明示するために用いられています、さらに、どの高さの音域でも、 実線上の音はすべて「ド」 となり 「8va」は1オクターブ高い音で演奏するという音楽記号です。 12番吸いでスライドレバーを押すと、高い「レ」の音が出ます。 12番だけは、替え指の「ド(シ♯)」にはなりません。 |beh| wae| yca| sop| abr| cuf| mlr| djf| rmt| hmr| rqr| gjq| fem| kem| clp| fmk| wzb| nry| lgk| bam| htq| fhs| ezj| zpm| trr| epu| mur| xdd| bvu| woj| iyg| xxu| rdg| qef| ivd| fqp| gov| zwx| kqd| ymx| hfd| dsh| qnh| vsa| qwx| chc| yli| fak| wzp| wkn|