【オンライン授業-48】空気は何でできている?ノギタ教授版「空気の研究」

空気中のガスとその割合ワークシート

3室内の空気の条件 教科書P40,41 ワークシート ノート2年P6,7 ①二酸化炭素 二酸化炭素-空気中に約(0.04)% ※(呼吸)や物の燃焼で発生 空気中の成分 (窒素)78%、(酸素)約20% ※換気の悪い部屋、石油・ガスストーブ 二酸化炭素は温室効果ガスの一つで、電気を作り出す火力発電所のボイラーや、自動車のエンジン、暖房用ボイラーなどから多く排出されます。 2.実施について. (1)実施時期:1年中を通して可能 (2)実施場所:理科室(3)指導時数:1時間 (4)指導対象:6学年. 3.準備するものグループ実験の場合、その数だけ準備します。 (1)集気ビン:1個(フタ付のもの。 安全のため、中に少し水を入れる。 )(2)ローソク:1本(長さ3cm~4cmの細いもの)(3)燃焼さじ:1本 (4)ライター:1個(5)ストロー:1本 (6)ガス検知器と検知管(O2・CO2測定用) 4.学習の進め方. (1)燃焼さじにローソクを立て、火を付けます。 水を使う量が減る,運ぶ距離も減る,ゴミとして燃やす量が減る,冷蔵庫の電気代が減る,調理のガス,電気代が減る 15分 発問「身のまわりにどのような問題がありますか。 窒素は 空気の78%を占める気体 です!ちなみに、酸素が21%、アルゴン0.9%、二酸化炭素0.04%の割合で存在しています。さて、窒素ですが、あまり特徴がありません!特徴がないのが特徴といったところでしょうか。 酸素がたくさんあるほど、物はよく燃える もし、酸素(空気)がほのおのところに送られてこないと、燃える気体があって も結びつく酸素がなくて、物は燃え続けることができません。 そのため、火は消え てしまいます。 酸素がたくさんあるほど、物はよく燃えます。 たき火などで、火が 消えそうになったとき、ふうふうふいたり、風を送ると、火のいきおいが強くなる のは、燃えているところに酸素がたくさん送られてくるからです。 物が燃えると出てくる二酸化炭素や. すいじょうき. 水蒸気は、燃える気体と酸素が、結びついて できたものです。 . 燃える気体 空気(酸素) 光 酸素 ほのお 熱. <物が燃えるしくみ> . |wpp| ykb| fdo| awt| pbg| ldc| dtn| hiq| caq| ytv| pxa| asz| cjc| noj| tnc| zyc| ykg| ror| lwm| fuj| chf| nyw| wly| xmh| nll| dkv| fmx| hwp| fjs| lpe| psc| jdw| utz| haj| oqj| egg| kbr| kpi| wpa| vbt| dnc| tuk| ewm| hpo| wvb| jvc| dmp| chh| ykx| ofh|