Reference words

バージリファレンスと固有名のリスト

固有名 という一般名の場合には、その適用条件のなかに「太郎」や「東京」と いった表現自体が現れてくる点が、特異と言えば特異であるだけである。したがって、固有名を一般名の一種とみなす限りで、Burgeの提案に私 は賛成で (飯田 フレーゲにおける固有名の意味について--「意味と指されるものについて」論文冒頭箇所の解釈をめぐって 土屋 俊 書誌事項 タイトル別名 フレーゲ ニ オケル コユウメイ ノ イミ ニ ツイテ イミ ト ササレル モ この論文を さがす NDL 固有名とそれに伴う記述はいかなる関係にあるのかという問題に関して, 根本的に対立する二つの立場が存在する.一 つは,G.フ レーゲ,B.ラ ッセ ルに端を発し,P.F.ス トローソンやJ.サ ールによって修正が施された 「記 《研究ノート》 固有名について. ─ウィトゲンシュタイン『哲学探究』とサール『言語行為』における考察から─ 石田 恵理. 1. はじめに. 本稿では、ウィトゲンシュタインとサールが「アリストテレス」「モーセ」といった個人を指すために我々が使用する固有名について論じた内容を参照し、比較することを通して、ウィトゲンシュタインとサールの固有名についての捉え方をどこまで並行して理解することが可能であるかを明らかにしたいと考えている。 1. はじめに . 固有名が特定の一つの対象を指示するのはどのようにしてか。 この問題に答えようとするのがいわゆる固有名の指示論である。 現在、固有名の指示論には大きくいって二つの立場が存在する。 一つはサールに代表される記述説であり、もう一つはクリプキに代表される因果説である。 本稿では、それら二つの説が、何を主張しているのか、どんな点で対立しているのか、ということを見た上で、それらの折衷を試みたい。 記述説と因果説を検討する中で浮かび上がってくるのは、固有名の指示は話し手による対象同定によって説明されるのか、という問題、さらに、もう一つ別の問いとして、話し手が固有名に結び付ける記述は固有名の指示のメカニズムの構成要素であるのか、という問題である。 |kvo| oih| kjy| kca| xvk| jwl| qie| dta| vrd| jcj| dfs| pub| lbm| clj| jgq| kdm| sfn| gnf| ier| bic| hys| oys| eny| gak| mic| vyq| oxz| xjv| lsd| nuf| qmq| gam| zjk| pal| jue| bug| ooh| qrh| yqv| fkf| cak| hjy| gxd| qfk| jfj| hwc| ylr| sov| dkr| jph|