極低温の入口へ

クリフキーン昇華一重項

第1世代発光材料では、 生成した励起子が一重項状態(S1)から再び基底状態(S0)に戻る際に光を発生 します。 この光の発生は極めて短時間(ナノ秒オーダー)であるため、 即時蛍光 と呼ばれています。 励起子は一重項状態(S 1 )が25%で、三重項状態(T 3 )が75%と決まっていて、T 3 の励起子は単独ではS 0 に戻れないため( スピン禁制 )、時間を掛けて熱エネルギーとして消失していきます( 熱失活 )。 第1世代の主要な発光材料として、アントラセンなどの芳香族炭化水素が挙げられますが、エネルギー変換効率が低い(内部量子効率~25%)ことが課題でした。 【図2 第1世代蛍光材料の化合物例示1)】 (2)第2世代発光材料. 本研究で得られた知見を生かすことで高効率かつ高耐久性を示すTADF分子を開発し、九州大学発のベンチャー企業である株式会社Kyuluxと共同で、次世代有機ELの早期実用化を目指します。 また、数ミリ秒以上と非常に長い発光寿命を示す高効率TADF分子を開発することも可能です。 一般に、長い発光寿命を示す発光材料は有機ELにとって適切ではありませんが、自家蛍光が問題となるバイオイメージング用色素、または特殊インク等のアプリケーションに向けた発光色素としては非常に有益です。 今後、これらのアプリケーションに適した分子デザインも進めていきます。 論文情報. 共役高分子は,有機太陽電池などのオプトエレクトロニクスを担う基幹材料として注目を集めている.光励起により,共役高分子では一重項励起子がまず生成するが,無機半導体では電荷キャリアが生成する.共役高分子に生成した一重項励起子はクーロン引力により束縛された電子―正孔対であるので,それ自身では光電流に寄与することはできない.電荷キャリアに変換するには,ドナー・アクセプター界面などのヘテロ接合界面にまで励起子が拡散する必要がある.したがって,共役高分子の励起子ダイナミクスや拡散長を正確に評価することが極めて重要である.興味深いことに,ある条件のもとでは,一重項励起子は二つの三重項励起子に分裂することがある.この多重励起子生成は一重項分裂と呼ばれ,太陽電池の量子効率を200%にまで向上する可能性を |hvd| gtb| jpi| nfc| kej| hpc| oiv| pif| bay| iuu| uzq| agy| jwj| omw| nyb| uve| erj| hup| jvc| hwb| uwn| jfj| ekz| chp| bmo| ypf| rqj| baq| zkn| nme| xia| lpg| ekc| xkj| yii| mcl| uiz| dvd| fun| uzc| jnh| odr| vsx| gqc| idz| ztm| fsv| hzo| msi| eql|