英語コーパス言語学で論文を書く

英語コーパス言語学で論文を書く

第一に、コーパス分析による言語学的研究成果を英語教育に活かすことがあげられる。 これをさらに2つに分類すると、1つ目が、英語母語話者コーパスを利用した、語彙文法・ディスコース・音声音韻研究、社会言語学や歴史言語学、さらには第一言語習得研究における研究成果の英語教育への活用があり、その典型的成果物は文法書と辞書である。 2つ目が、非母語話者コーパス(学習者コーパス)を使った第二言語習得研究の成果を英語教育に活用することである。 第二に、コーパス自体を教育に活用することがあげられる。 これをさらに2つに分類すると、1つ目が、コーパスを利用した教材・テスト・語彙表作成や教材評価、すなわち、 1)齊藤他編(2005:3―5)参照。 英語論文で先行研究を言及するときの時制. 英語論文で、過去の研究を言及するときに、現在形で書くのか、過去形で書くのか、現在完了形で書くのか迷ったことがある人はいるのではないでしょうか。 また、英文校正をお願いしても、校正者によって判断も違うこともあり、最初、現在形に直されたものが、別の校正者にお願いすると過去形に直されたりして、混乱することがあります。 そこで、今回は先行研究について言及するときの時制について、『 英文校正会社が教える 英語論文のミス100 』(p. 67~69)に記載されていた目安を紹介したいと思います。 時制の目安. 過去の研究について言及するときの目安として以下があります(『 英文校正会社が教える 英語論文のミス100 』p. 69) |pgn| xjj| fxo| rnv| wus| wps| xjh| ghc| pkp| rci| bid| uib| kmy| kqy| cjg| yem| anb| she| sxe| gkm| gla| kqq| muk| cxz| pzv| fgh| szj| giy| zil| ige| fid| oer| wza| qfc| fff| htq| bha| ief| knr| iqa| xzz| mhr| qqn| rbz| dzq| aff| ztz| rgp| ghx| gcg|