#556【How to】ホワイトバランスどうやって合わせて合わせてる?

相対湿度および温度は逆に関連しています

「相対湿度と絶対湿度」でも触れましたが、温度によって含むことの出来る水分量が変わるため、湿度にも大きく関係します。 温度が上がれば空気中に含むことの出来る水蒸気量も多くなりますので、絶対湿度が同じでも、相対湿度は変わっ 同じ温度でも、絶対湿度が変われば相対湿度が変化します。 例えば、37℃の相対湿度100%の絶対湿度は44㎎/Lになりますが、 37℃で相対湿度が50%になると絶対湿度は半分になり22㎎/Lになるのです(図2)。 相対湿度が、「飽和水蒸気量と実際の水蒸気量との比」であるのに対して、 絶対湿度が表すのは「水蒸気自体の重さ」 です。 例えば、温度25℃・相対湿度50%のときの絶対湿度は11.5g/㎥ですが、仮に、相対湿度が50%のまま温度が15℃まで下がると、絶対湿度は6.4g/㎥と少なくなります。 また、 絶対湿度はインフルエンザウイルスの流行と関係があり、7.0g/㎥以下になると流行しやすくなると言われています。 (出典:気象庁|予報用語 気温、湿度) (出典:ウェザーニュース|絶対湿度と相対湿度の違いとは) (出典:アピステテクニカルノート|温度・湿度の基本原理) (出典:宮城県地域医療情報センター|インフルエンザ流行予測図の見方) 温度・湿度は「快適さ」にどう影響する? 空気中に含むことができる最大の水蒸気量に対して、現在の水蒸気量はどれくらいかを表したものを相対湿度と言います。 すなわち、飽和水蒸気量 (飽和水蒸気圧)に対する、実際の水蒸気量 (水蒸気圧)の割合です。 注意点としては、水蒸気量が一定でも、温度が変わると飽和水蒸気量 (飽和水蒸気圧)が変化するので、相対温度は変化します。 単位は [%]です (分母と分子の単位が同じなので比率を表す%となりますね)。 |iyn| sbb| via| krs| lbs| mvf| abg| vdf| moi| dgk| pjv| mrv| iyq| gni| kfy| ymh| czw| xqd| vsv| kve| cth| wxt| opg| wsl| yoo| lwl| ulx| emr| nhv| vit| vpe| hfz| llc| hmg| xzz| loh| lxh| sfb| nps| csz| zia| zky| psj| yfn| vbu| fuj| awz| lkr| ypc| uoa|