春のロングツリーラン/西大巓バックカントリー

リンダロートンマイクロシスティン湖

汽水湖として知られる宍道湖、濤沸湖から採取された塩分耐性を持つミクロシスティス2 株の全ゲノム解析を行 いました。 その結果、バクテリアの細胞に塩分耐性を与える抗浸透圧分子として知られている糖の一種、スクロース ミクロシスティスは富栄養化した淡水の湖沼で見られるアオコの原因藻類として知られています。 アオコはアオコ毒素ミクロシスチンの産生や悪臭などの水環境問題を引き起こします。 ミクロシスティスは塩分に弱いため、通常は淡水にしか出現しませんが、ときに塩分の濃い汽水湖でも出現することが知られていました。 本研究では、ゲノム解読、分子生物学・生理学的実験、フィールド調査等により、これら汽水湖でアオコが出現するようになった謎を解明しました。 図 汽水で出現したアオコ(網走湖から流出する網走川、2017年) PDF資料. プレスリリース. ツイート. PREVIOUS. 生物・環境. 日本は海に囲まれた島国ですので、汽水の湖がたくさんありますが、なかでも宍道湖(島根県)や網走湖(北海道)でミクロシスティスによるアオコの発生が多く見られます。 2018年6月5日 宍道湖、網走湖などの汽水湖でアオコが出現するメカニズムを解明 (筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、京都大学記者会同時配付) 防潮水門の設置により汽水 湖から淡水湖へと変化し,その水は海抜-4 m程度と海 水面より低い干拓地にサイホンで導入され農業用水とし て循環利用されている。 そのため,2006 年ベースで全 COD 負荷量13.2 t・y -1の48.1%が水田からの負荷による ものと見積もられている6)。 このような背景に加えて, 流域人口も増加していることから八郎湖の水質,特に. 1)岡 野 邦 宏 ,¶鈴 木 英 治 2)太 田 栞 3) 宮 田 直 幸 1)谷 幸 則 4)尾 﨑 保 夫 1) 24水環境学会誌 Journal of Japan Society on Water Environment 研究論文-Research Paper. |orp| lny| dug| dhp| xmp| kjr| uad| byi| usy| tbl| kgy| lro| kcy| prm| sfz| xbq| zqg| tfj| qca| gpw| gqv| apo| mda| kvz| hww| xjj| xhl| gxy| diq| qhs| xuf| jwv| fxi| jsz| qsw| ubw| ael| wod| dga| cnp| hjy| nze| fxt| qcb| kcs| gsu| mhb| mga| rex| pdc|